
さあ、今回から始まりました「なんでも徹底分析室」!
なんでもかんでも徹底的に分析して、皆さんにその結果をお伝えします!
記念すべき第一弾は、コレ!
「うまい棒コーンポタージュ味」です!!
さあ行ってみようポコ君!
スーパースキャァァァン!!!
ちょっとコワイ・・・
「うまい棒コーンポタージュ味」のスペック!
「うまい棒コーンポタージュ味」のスペックを、あらゆる角度から徹底分析しますよ!
そしてこの商品が如何なる物なのか、けたろー流に解説します!
見た目を徹底分析してやんよ!
この商品、お名前は「うまい棒コーンポタージュ味」と言うようです!
見た目は、これが表です!
袋の材質は「ビニール」で、袋の色は黄色味が強いクリーム色ですね!
袋の上下には、手で開けやすいようにギザギザが付いています!
袋の一番上には、黄色の字、緑色の背景で「コーンポタージュ味」と書いています。
黄色い字はコーンをイメージしているんでしょう。背景の緑色は、トウモロコシの葉っぱでもイメージしてるんでしょうかね?
そしてその下には、「うまい棒」という文字。
この文字、どうやらタダ者ではないようです!
「うまい」だけ、赤色の極太文字になっていますね!どうやら全力で「うまい」ことを強調したいようです。
そしてその「うまい」の文字の右下に「棒」と言う字が書いてあります。
文字の太さは「うまい」の半分以下。「棒」の字だけ明らかにノケ者にされた感じがありますね。
そして表に書いてある絵!
「コック帽を被ったドラえもんの出来損ないみたいな奴」が左手に鍋のフタ、右手にはお玉のようなものを持っていますね!
ドラえもんの色を、青から灰色に変えただけみたいに見えますよ?
コイツを勝手に「ウマえもん」と命名することにします。
コレ、藤子さんとケンカになんなかったんでしょうか?明らかにそっくりですよ!
私がドラえもんの作者だったら、文句言ってますね、間違いなく。
で、このウマえもんの下に書いてあるのが、鍋に入っているコーンポタージュが火に掛けられている絵!
鍋のコーンポタージュの中には、なんとトウモロコシが入っていますね!ポタージュ風呂に入っていますよ!
しかも、葉っぱ付き!
これどうなんでしょう!?
葉っぱなんか入れて煮込んだら、青臭くなってとても食べれたもんじゃないっすよ!!
それなのにこのトウモロコシ、フニャフニャな気持ちよさそうな顔して
「まろやかでおししいぞ~!」
なんて悠長なことを言ってるではありませんか!!
このトウモロコシ野郎に全力で青臭くなるから早く上がれ!と、言ってやりたい。
この絵の中のコーンポタージュ、これが一般向けに販売されるって言うなら、食品衛生法に違反するんじゃないっすかね!?
そしてその下には、今度は英語で「Corn potage」なんて書いてますね!
外人さんでも気軽に手を出しやすくするという工夫っすかね!?
そんなことせんでも、売値の安さだけで十分に手にしてもらえると思ってるのはわたしだけでしょうか?
次、裏側です!
裏側は、真ん中にまっすぐ一列、手で持つビラビラが付いてますね!
このビラビラ、先っちょのくっついてる部分を左右に引っ張って開けるための奴ですよね?
でも多分このお菓子の形状なら、ギザギザから縦に切り破る人が大半じゃないですか?
裏側の一面に、商品についての説明やら注意書きやらが書いてあります。
名称:スナック菓子
原材料名:コーン(遺伝子組換えでない)、植物油脂、糖類(ぶどう糖、砂糖)、乳製品、パン粉、食塩、コーンパウダー、香辛料、酵母エキスパウダー、調味パウダー、パセリ、調味料(アミノ酸等)、香料、甘味料(スクラロース)、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
内容量:6g
賞味期限:裏面右上に記載
保存方法:直射日光の当たる所、高温多湿の所での保存はさけてください。
●遺伝子組換えコーンが混じらないよう、栽培から加工までの各工程で分別管理されたコーンを使用しています。
●スナック表面に茶~黒色の粒が見える事がありますが、これは原料の一部に由来するものです。
バーコード:49415780
と、書いてありますね。
この材料表示って、多い順に記載してあるんですよね?
ん?
なぜ「コーン」を使った上で「コーンパウダー」を混ぜてるんですかね!?
なぜ「糖類(ぶどう糖、砂糖)」を使った上で「甘味料(スクラロース)」も使っているんですかね!?
なぜ「調味パウダー」を使った上で「調味料(アミノ酸等)」も使う必要があるんですかね!?
どっちかだけでいいじゃん!!
と、思うのはわたしだけでしょうか?
まあ、多分何かしら「ツッコんでもらいたくない事情」があるんでしょう。
裏側のビラビラをめくってみると、そこにもいろいろ書いてありますね!
取扱上の注意/湿気やすいので、開封後はお早めにお召し上がりください。
●本品製造工場では卵、エビを含む製品を生産しています。
賞味期限 R.18.12/22
販売者:株式会社 やおきん
〒130-0003 東京都墨田区横川5-3-2
製造者:リスカ株式会社RS
〒330-2722茨城県常総市蔵持900
品質管理には万全を期しておりますが、万一不良品がありました場合は、お手数でもお買上げの日時とお店のお名前をお書きの上、現品をお送りください。送料は当社負担で、おとりかえさせていただきます。
なんと!作ってる会社と売ってる会社が違うんですね!!
知ってました!?わたしはどっちの会社も知りませんでした。
「うまい棒」の持つ、凄すぎるネームバリューのせいか、意外と作っている会社は知られていないのかもしれませんね。
しかも、ホームページアドレスまで書いてあるし。せっかくだからリンク貼っておきますね。
うぎゃああーーーーーーー!!!
びっくらこいた!!!
せっかくだからってリンク先に飛んでみたら、「ウマえもん」、本当に「うまえもん」って名前だった!!
まさかとは思いましたが・・・恐れ入りましたよ、やおきんさん。
大丈夫っすか?著作権問題とか。
今日一番びっくりした!もうやめてよホントに。
で、もう一つツッコみたい。
「取扱上の注意/湿気やすいので、開封後はお早めにお召し上がりください。」って、子供でもコレ1本食うのにさほど時間かからん!
湿気るほど置いておくって、どんな状況!?
きっと、食べ飽きた時くらいしか湿気らないです。
さて、表も裏も書いてあることはこれで全部ですね。
知ってました?たかが10円そこらのお菓子に、これだけたくさんのことが書いてあったんですよ!?
普通はみんな、開けて食ってポイ!開けて食ってポイ!でしょうから、見ませんよね。
やっぱり日本を代表する駄菓子はスゲーわ・・・。
おそれいりました、やおきんさん。
大きさを徹底分析してやんよ!
はい、コレ!
ででーん!
ちゃんと計測しましたよ!定規で!
とりあえず、横に置いてそれを基準に計ったので、縦とか横とか違くね!?って言わないでください。
・たて43mm
・よこ175mm
・たかさ27mm
という大きさでした。
重さも図ろうとしたんですが、家にある計りが10g単位でしか計れないんです。
それでも計ってみたら10gちょっとでしたね。
内容量が6gって書いてあるので妥当でしょう。
実際に食ってみてやんよ!
まず、袋を開けてみたらこんな感じ。
見事なまでの円筒形!黄色!そして散らばっているパセリ!
袋を開けると、フワッと香る「コーンポタージュ」の香り!
手で触ってみると、指にこれでもかってくらい付いてくる調味パウダー!
本当にいい香りです。
食感としては、結構固い。
歯を入れて、ぐぐぐぐぐっ・・・パキっ!
という感じで、噛み切った後、歯の裏にスナックがくっついてくるのがちょっと気になりますね。
この辺に「10円」の理由を感じますね。
味はまさにコーンポタージュですね!
口に入れると、まず「ん?味がするのかな」と言うような微妙な感じ。
その直後に来るちょっとしょっぱい感じ。
最後に強烈な甘みが襲ってきますね。
ただ、その甘みもいつまでも口に残ることなく、スナックが溶けて消えるとともにフッと消えていきますね。
後味も全然しつこくなく、わずかに口の中に甘みとコーンの風味が残る程度。
価値としては、個人的に10円以上の価値はあると思います!
賞味期限だって長持ちするんですよ!
この記事に使っているうまい棒を買ったのが8月上旬。このうまい棒の賞味期限は12月22日!なんと4か月以上もあるんです!
スゴイ長持ちですよ!
「うまい棒コーンポタージュ味」は、ここに売っていた!
この「うまい棒コーンポタージュ味」は、近所のスーパーの子供お菓子売り場に置いてありました!
棚の場所は最下段。2か所のスーパーで最下段に陳列されていました。
値段は税込み10円!
今どき嬉しいワンコイン!
おそらくずっとワンコイン!
これからも続くよワンコイン!
いかがだったでしょうか?
たかが10円の駄菓子とバカにするなかれ!
分析して思ったのは、やはり天下の「うまい棒」!!
小さい中にも、その技術の高さと販売戦略を感じざるを得ません!
このお菓子は、きっとこれからも、日本を代表する駄菓子として君臨するんでしょう。
そんな質の高い「うまい棒」が、この「コーンポタージュ味」も含めて13種類各30本も入ってこのお値段!
送料は別ですが、1本あたり9.4円と言う破格の値段で出ていたんです!
子供のおやつに一袋飼っておけば、たとえ1日5本食べても2か月以上、違う味を楽しめるんです!
|
こんなのがあるなんてまったくもって驚きです!
ちょっと高いよ!って方はこっち!本当にコーンポタージュ味だけ30本入り3袋で送料別の926円!
|
どうか、これからも「うまい棒」には頑張ってもらいたいと思います!
応援しています!
以上でーす!