
【けたろーランド一周年記念特別記事】
今回は、わたくしけたろーが当ブログ【けたろーランド】に美しい風景写真を提供してくれているスポンサー様と他愛もない雑談を繰り広げます!
今回、当記事でわたくしけたろーとお話するのは・・・
風景写真に負けず劣らずの美しい美貌を誇り、道を歩けば100メートル中3回はナンパされるという、四国在住の「ながしぇ」さんです!
実はですね、このインタビューにたどり着くまでには相当の苦労を要しました。
ええ、マジで苦労しましたよ。だってながしぇさん、「文章能力が絶望的」だから無理って、拒否しまくるんですもん。
でも、何とか説得に説得を重ね、当インタビューにたどり着くことができました!
よくやったわたし!エライ!
でしょでしょ(笑)
さあ、ながしぇさん!そのご自慢の「絶望的な文章能力」を如何なく発揮していただき、まずは自己紹介からお願いします。
【ながしぇ】
ご紹介に与りました「ながしぇ」と申します。
四国の南でスマホ写真を取りつつ、美味しいものをこよなく愛する毎日を送っております。
道を歩けば100メートル中3回は道を訊かれる私ですが、方向音痴なので困っております。
【けたろー】
ありゃ、そう、道聞き(笑)ナンパじゃなかったのですね(;^_^A
って、何が「私の文章能力は絶望的です」ですか!
そんな素晴らしい文章を綴れるではありませんか!
もう!こないだ「私の文章能力は絶望的です」って言われたので、今までずーーーーーーーーーっとインタビューを控えていたんですけどー(笑)
スマホで美しい風景画像を撮った後は、持ち前の方向音痴能力を使って、道に迷いながらお魚市場にでも行くのかな?
そして、いつもの店のいつもの席に座って「カツオの塩タタキいっちょう!」って頼んでるんでしょー!!
だぁお!!もう!我が山形県には冷凍のカツオのたたきしか出回ってないというのに・・・
いいもん、冷凍カツオのたたきに純度100%の塩化ナトリウム付けて食べるもーん(´;ω;`)
って、何の話だず!
ズレたヅラを戻すように話を戻します。
ながしぇさんとはTwitterで知り合ったわけですが、どこでわたくしけたろーを知ったのですか?
【ながしぇ】
質問に答える前に、ひとこと言わせていただきます!
魚市場の魚は!確かに美味しい!
でも!
この土地では魚の美味しくない店なんかなーい!
どこで食べても魚と酒が美味しく頂ける土地!
それが我が鰹の国ー!
・・・失礼しました。えーと、何の話でしたか・・・?
【けたろー】
「鰹の国」って言っちゃった(笑)
もう、高知県だってモロバレじゃーん(笑)
もう、生きてるうちに一回でいいから明神水産に行ってみたいよー!!
・・・。
で、えーと、たしか、ピコ太郎の「ペンパイナッポーアッポーペン」は、「ペンパイナッポーあっほーペン」じゃいけなかったのかって話だったと思います(笑)
【ながしぇ】
そんなん、売れんから却下に決まってるやん💢
あ、けたろーさんを知ったきっかけでしたね。
私、51BOX(ゴーイチボックス)さんの絵のファンなんです。
51さんと絡んでる元気のいい人がいるなと思ったのが最初の印象ですね。
それからブログがあるのを知って。
最初に読んだのは煽り運転の記事で、面白いなーと。でも、自分から声は掛けませんでした(笑)
【けたろー】
あ、元々はゴーイチさんのファンだったのですか!それは初耳です!
ゴーイチさんは、このブログのイラストスポンサーですからねぇ・・・。
そうですか、それでわたしを知って下さったのですね!
なるほど、それでわたしの書いたあおり運転の記事を読んで、「ああ、わたしはとんでもないことをしてしまったようだ、警察に自首しよう」と思った…と。( ..)φメモメモ
【ながしぇ】
誰が犯罪者ながな(笑)
あ、方言が出てしまいました(笑)
【けたろー】
ノリツッコミ、いただきましたー!(笑)ごちそうさまです!
でも、どうして声を掛けてくれなかったのですか?
【ながしぇ】
わりと警戒心の強い性格なので(笑)
発言や人とのやり取りなどを見てじっくりと判断するタイプなんです。
あと、絡み方がわからなかった(笑)
【けたろー】
なーるほど・・・
ながしぇさんは警戒心が強いっと・・・( ..)φメモメモ
わたしのアホな発言や、やり取りを見て 熟考した結果「この人なら安全安心だ!」と、思った…と。( ..)φメモメモ
・・・
っておーーーーい!!
「怪しくない人」から一番遠い!!(笑)
本来、一番警戒が必要な人種!(笑)
ながしぇさん、どうやらお主、わたし並み・・・いや、それ以上のアッホー要素を持ち合わせているようですな(笑)
【ながしぇ】
誰がアッホーな(笑)一緒にしないでください(笑)
そもそも、声を掛けてきたのはけたろーさんの方からでした!!
覚えてますよ?
私がツイッターで51さんや他の素敵なフォロワーさんたちとキャッキャウフフと楽しんでいたら、「わたしもみかん同盟🍊に入るー!」って入ってきたこと。
羨ましかったんでしょー?正直に言いなさい(笑)?
【けたろー】
あ、わたしの方から声を掛けたんでしたっけ(笑)
Twitter見てたら、皆さんが「みかん同盟」などと称して美味しそうな柑橘類の写真をアップしてましたよね。
あの時はたしか冬場でしたし、純粋に柑橘類に飢えてたんです(笑)
ながしぇさんが仰るとおり羨ましかったんです。柑橘類が美味しそうで(笑)
もはや何の話をしていたのか訳ワカメになってきたので話を戻します!
ながしぇさんとの出会いについて話をしてたんですね。
実は最初、ながしぇさんを男性だと思っていたのです(笑)
というのも、わたしのフォロワー様にながしぇさんの名前の雰囲気と被っていた方がいまして、しばらくの間、ずーっとその人だと思ってツイートしてました(笑)
ここに切にお詫び申し上げますm(__)m
【ながしぇ】
あのときは本当に困りましたよ(笑)勘違いが分かった次の日から急に対応が丁寧になって爆笑しました(笑)
【けたろー】
そうなんですよー!
一生懸命話してた相手が、わたしが知ってるフォロワー様じゃなく、いつの間にかながしぇさんになっていたんです(笑)
さてながしぇさん、また話を戻します。
真面目な話、いつから風景写真を撮り貯めているのですか?
【ながしぇ】
去年の冬からですね。
ちょうど子供のお弁当作りで起きる時間と、いわゆる朝焼けのマジックアワーが重なって凄く綺麗で。
良い撮影場所を見つけて、ほぼ毎日同時刻に撮り始めました。
時期もよかったですよね。
冬は空気が澄んでいて綺麗に見えるんですよ。
街もイルミネーションで華やかだし。
その頃(Twitterで)絡んでもらえるフォロワーさんも増えて楽しくなってきて、画像上げると皆の反応が優しいので調子に乗って現在に至るのです(笑)
【けたろー】
近くに海も川もある環境なんて、写真撮影には持ってこいですもんね!
つまり、最初は皆の反応が面白くて撮影してたけど、いつの間にか健康増進のためのウォーキングを兼ね、プロのスマホ写真家を目指すことにした、ということで間違いありませんか?(笑)
【ながしぇ】
やっぱり「朝撮りに行く」って聞くと、家の近くの写真を撮りに行くイメージがあるんですね。
私、普段は自転車なので予想より遠くまで行ってます(笑)
とにかく今は撮るのが楽しくてしょうがないんです。
今、肉眼で見ているものとスマホ写真との違いが面白くて。
また、うまく撮れないことも面白いんです。後のことは何も考えてないです(笑)
あとは思い出の場所が多いです。
私、成人するまで近距離の引っ越しが多かったので、その時々のお気に入りの場所を撮っています。
けたろーさんとTwitterで知り合う前の画像にもいい画像があるんやでー(笑)
【けたろー】
ほほう。では、ながしぇさんが魅力を感じる風景や、ついシャッターを切りたくなるのはどんな風景ですか??
【ながしぇ】
単純に綺麗な風景です。(笑)
「景色の方に呼ばれたのか」と思うくらいのときがあります。
これが一番初めにそう思った時の写真です。
【けたろー】
・・・・・・
おっと、見入っちゃってました(;^_^A
これは確かに「景色・風景に呼ばれた」と言っても過言ではありませんね・・・
この風景がながしぇさんの風景写真家としての原点だということですね!
いつも風景写真を拝見していて思いますが、ただテキトーにシャッターを切っているだけではないですね??
風景写真を撮るときに気を付けている事とかあれば教えてください。
【ながしぇ】
実はあまりなくて・・・(笑)
本当にそこらへんで撮っているので、なるべく人が写り込まないようにしてます。
あと、通行の邪魔にならないように心掛ける。
公共の場所なので長居をしない、とか普通のマナーを守ることぐらい(笑)
ただ、今までは自分の肉眼で見たものを忠実に写すかそれよりも綺麗に写せることが多かったんです。
最近は肉眼での印象に敵わないことが多くなってきて・・・。他の方の作品なんかも見て目だけ肥えてしまったのかな(笑)
今からはいかに頭の中のものを画像に残せるか、技術が必要なんだろうなと。ちょっと欲が出て来ました(笑)
【けたろー】
最近、巷の観光地などでは、「カメラマンは何でもありなのか!マナーがなってない!」と、カメラマンに対する批判の目が向けられていると聞きました。
そんな中でも律義に他人の迷惑を考え、かつ素晴らしい写真を撮っているとは・・・。
それがながしぇさんの人間性なのでしょうね。
写真も、自分の目で見て感じるより綺麗に写せていたとは驚きです!
先ほどの写真を見せてもらったら、それも納得かも!
「目が肥える」と言いますが、それがいいものを生み出す第一歩だと思います。今後のながしぇさんの活動についてひと言!
【ながしぇ】
えー・・・なんも考えてない(笑)
そうですね・・・
「自分がいいなと思ったものを、その時の自分のできる最高(の力)で画像に残したい」
になるかな、今は。
毎朝のTwitter画像は続けたいです。
あとは何らかの形で今までの画像をまとめられたらと思っています。
下手なりに愛着があるので(笑)
【けたろー】
それでは、そんなながしぇカメラマンの渾身の作品を、ここでいくつかご紹介していきます。
まずはこちら!!
あ、間違った(;^_^A(;^_^A(;^_^A
こちらです(笑)↓↓
ながしぇ写真館①
ながしぇ写真館②
ながしぇ写真館③
ながしぇ写真館④
ながしぇ写真館⑤
ながしぇ写真館⑥
ながしぇ写真館⑦
ながしぇ写真館⑧
ながしぇ写真館⑨
ながしぇ写真館⑩(笑)
ながしぇ写真館⑪(羨)
ながしぇ写真館⑫(明神水産のかつおのたたき・・・美味しそう・・・)
さあ、ながしぇカメラマン!ご自分の作品が世に出ましたが、いかがでしょうか?
【ながしぇ】
12枚も使っていただいてありがとうございます!
ただ好きなだけ、楽しいだけで続けていることをこんな風にまとめてもらえるとは思ってもみませんでした。ブログに使って貰っていることを含めて本当にありがたいです。
それプラス、けたろーさんチョイスの基準が気になるところです。
【けたろー】
けたろーチョイスの基準は、基本的に感覚なのですが「川」「海」「山」が入っている画像には惹かれますね・・・。
あとは、「この風景画像におバカな文章を合わせたら面白くなるか」というのも大切な基準です(笑)
それではながしぇさんに最後の質問です。
ながしぇさんは、ある日突然わたしに「ウチのブログに写真を提供してくれませんか?」って声を掛けられたわけですが最初に誘われたとき、どう思いましたか?
【ながしぇ】
正直、「ちょっと何言ってるかよくわかんないです」って思いました(笑)
「スポンサーって何?」
「あのブログのどこに使うの?」
って。
でも、素人の自分がスマホで撮った写真を使いたいと言ってもらえるのは嬉しいし、ありがたかったです。
【けたろー】
「ちょっと何言ってるかよくわかんなかったです」(笑)
非常に困惑させてしまったようですね(笑)
「あのブログのどこに使うの」(笑)
確かに(笑)ブログの雰囲気からかけ離れ過ぎてますからね(笑)でも、それでも写真は重要で、使い方次第なのです。
嘘でも「使って貰えてありがたい」と言ってもらえるのはうれしいです。
今後、ながしぇさんの提供してくれた写真を使い、どんどん記事を書いていこうと思います。
でも、やばいっすね(笑)わたしに毒されて、ながしぇさんの写真にまでアホが入り込むかも(笑)
【ながしぇ】
当時はけたろーランドの面白そうなネタを記事を拾い読みしていたので余計にそう思いました(笑)
その後は実は過去記事を遡って読みまして、「こういう側面もあるのか!」と。なので、けたろーさんの新たな一面を見たい方は、ブログを洗いざらい読んでみると楽しいと思います。(←超重要・超重要・超重要)
と、営業なのかキャラ妨害なのかわからないことを言ってみます(笑)
アホに関しては・・・まあ耐性あると信じておきます。
【けたろー】
なんか、ブログを宣伝してもらった(笑)ありがとさまー!
ながしぇさんは、わたしのブログを洗いざらい読んでくれたのですね!
もう感激です。涙がちょちょ切れるくらい感激です!
どうか、アホの耐性があるところで今後とも当ブログ【けたろーランド】をよろしくお願いします!
さて、何だかんだでインタビュー・・・んー・・・違うな。雑談だな(笑)
というわけで、長々と雑談をして参りましたが、感想はいかがでしたか?
【ながしぇ】
そうですね。撮ってる写真のイメージから遠いキャラなのはバレてしまいましたね。
・・・これ、営業妨害なんじゃない?(笑)あと、すみません、まだ全部の記事は読んでないです(笑)ちょっと盛ってみた(笑)
【けたろー】
読んでないんかい!!(笑)まあいいや(笑)
では、本当に最後の質問です。けたろーランドへの抱負、文句、苦情の類をお願い致します(笑)
【ながしぇ】
そうですね・・・。
高知は海と山に囲まれて四国内でも文化的に独自すぎるせいか、けたろーランドに親近感があるんですよね(笑)
なので、
いいぞ、もっとやれ(笑)
ですね。
ただ、異論反論受付無くしちゃうと偏見に満ちてしまうので、当たり前を常に疑ってもらえたらとは思います。
あと、オッサン脳は老害への近道やで(笑)
これで抱負、文句、苦情の全てです(笑)
【けたろー】
はい、ステキな抱負と文句と苦情をありがとうございます(笑)
ながしぇさんのおっしゃるとおり、今後も当ブログけたろーランドは読者の皆様方に有益な情報を与えることができるよう、今以上に突っ走っていきたいと思います(笑)
ながしぇさんには、実際に様々な風景写真を提供して頂いており、当ブログのあちこちの記事中で見ることができます。
読者の皆様方、今後もどうかお楽しみに!
それでは、今回のインタビュー・・・いや、雑談はこの辺で閉店ガラガラといたします!
ながしぇさん、本日はどうもありがとうございました!また機会があれば是非お願いします!
当ブログけたろーランドは、このようにスポンサー様やブロガー仲間の皆様方に支えられて成り立っています。どうぞ今後ともよろしくお願い致します!

当ブログは、スポンサー様とブログ仲間の皆様方に支えられ成り立っています!⇒スポンサー&ブロガー同盟紹介