
今回は、元POLICEMANであるわたくしけたろーが、飲酒運転を助長する行為について詳しく語ります!
今回おはなしするその行為とは、
「その車の運転手が酔っぱらっていることを知りながら、その車に乗せてもらうよう頼んで同乗する行為」
です!
以前、わたしは「運転する可能性のある酔っ払いに車を貸す行為」は、「飲酒運転周辺者三罪」という飲酒運転を助長する行為であり犯罪だということを言いました。
今回お話する「その車の運転手が酔っぱらってることを知りながら、その車に乗せてもらうよう頼んで同乗する行為」も、飲酒運転を助長する周辺者三罪の一つに該当します。
もし、自分から飲酒運転の車に同乗するようなことがあったとすれば、実際には飲酒運転をしていなくても法律により処罰対象となっちゃいますので、要注意ですよ!
法的根拠
【道路交通法 第65条第4項】
何人も、車両の運転手が酒気を帯びていることを知りながら、その車両に乗せてくれるよう、運転者に要求又は依頼をして、車両に乗車してはならない。
「その車の運転手が酔っぱらっていることを知りながら、その車に乗せてもらうよう頼んで同乗する行為」って?
つまり法律では、「その車の運転手が酔っぱらっていることを知りながら、その車に乗せてもらうよう頼んで同乗する行為」がダメですよって言ってるんですねぇ。
意味は読んで字の如くです。
「その車の運転手が酔っぱらっていることを知りながら」とは、その車の所有者や管理者に当たる立場で、その車を実際に運転する権利のある人間が、お酒やアルコール入り食品を摂取したがため、その体内にアルコールを保有している状態を言い、それにより酔っぱらっているという状態であることを第三者が知っているという状態、ですね。
「その車に乗せてもらうよう頼んで」とは、「ちょっと俺、家までの足ねえんだわ。ちょっと俺を家まで乗せてってくんねえか?」なんていう具合に、「その車にの~せてっ」って頼む行為です。
「同乗する行為」とは、その人の車に乗り込む行為です。
はい、ちょっとまとめてみましょう。
つまり、「酔っ払いが運転する車に」「乗せて下さいって頼んで」「同乗する行為」は、法律違反ですよ!ってことです!
うん、とってもわかりやすいですね!
違反した場合の罰則は?
運転者が酩酊状態にあることを知りながら、酒酔い運転の車両に同乗した場合・・・3年以下の懲役または50万円以下の罰金
酒気帯び運転の車両に同乗した場合・・・2年以下の懲役または30万円以下の罰金
上記の罰則が、運転者ではなく、同乗した人に科せられます!!
もちろん、これは単なる「飲酒運転」をした場合の罰則であり、飲酒運転をしたことにより事故に巻き込まれたりした場合は、罰則は増えないかもしれませんが、命の危険と社会的制裁は激増すると考えられます。
飲酒運転をした運転者には、もちろん人生ゲームオーバーレベルの各種制裁が待ち受けていますよ♪
酔っ払いが運転する車に乗ることを強要された場合はどうすればいいの?
多分、意外と知らぬところでこういう事って起きていると思うんですね。
酔っぱらってる知人から無理やり「俺の車に乗ってけよ」とか誘われるケース。
自分は本当は酔っ払いの運転する車になんか乗りたくないんだけど、言うことをきかないとその後の人間関係に影響が出たり、職場の上下関係なんかに悪影響がでちゃうから・・・という具合に。
人間、頭では悪いと理解していても、自分に降りかかって来るであろう不利益などを鑑みると、正しい選択ができなくなってしまうケースって多々ありますよね。
その行為が犯罪に当たろうと当たるまいと。
でも、飲酒運転関係に限っては、社会的制裁のほか、場合によってはメディアによる報道などで、マジで「え?こんな程度で俺の人生終わり?」ってなってしまうので、全力を尽くして拒否しまくりましょう!
必要があれば、そ~っと現場を離れたり、場合によっては全力ダッシュでその場を離れて逃げましょう!
そして、そんな人とは一刻も早く縁を切りましょう。
それでも無理やり車内に押し込められてしまったりした場合は、それは立派な「略取誘拐・逮捕監禁罪」です。
こうなってしまったら、別にあなたがその飲酒運転車両に乗っていたところで罰則を受けることはありません。
というかそんな事態は、解放された後に警察に被害届を提出すべき重大事案です。
こんなトラブルに巻き込まれないために、普段から付き合う人を選択すべし!
このような飲酒運転絡みのトラブルに巻き込まれないためには、普段から付き合う人を選択し直した方がいいですね。
職場仲間にしても、仕事以外で付き合っても大丈夫な人なのかどうか、お酒の席に同席しても平気な人なのかどうかをきちんと見極めましょう。
人間のモラルって千差万別ですから、人を選ばないと大変なことになりかねません。
それに、「類は友を呼ぶ」といいます。
人間、同じようなタイプの人間で群れる癖があります。
自分の周りに群がった人を見てみましょう。
もし、自分の周りにモラルの低い人しか集まっていないのならば、一度自分のことを見直してみる必要があるのかと。
法律によって「あれはダメ」「これもダメ」と決められているのは、文面だけ見ると堅苦しいですけど、全て国民が安全安心な生活を送れるように決められているものばかりです。
ちょっとしたことが犯罪になってしまう世の中です。
特に、お酒が入ると人間は理性を失います。
理性を失って、絶対にしてはいけないことに手を出してしまうことの無いよう、普段から「危なきに近寄らず」を意識するようにしましょう。
どうか、この記事を読んでくれているあなたが、飲酒運転を助長するような行為をすることの無いよう、切に祈ってます!
そして覚えておいてください!
「その車の運転手が酔っぱらっていることを知りながら、その車に乗せてもらうよう頼んで同乗する行為」は犯罪です!
以上でーす!