
さて今回は、「運動」とくに「長距離走」についてお話します。
皆さんは普段運動していますか?え?毎日駅に通っている?いいですね、素晴らしい運動法じゃないですか!
わたしも以前、警察官時代にずっと運動していたんです。
今はぼちぼちですよ。昔ほど若くもありませんから。
わたしは以前、全く運動をしていませんでした。運動をしていなかった原因として、当時の仕事が忙しかったことと、職業柄ずっと立ち仕事でしたので、これで運動になっているだろうなぁ~、と勝手に自己満足に陥っていたんですね。
ある日、警察官を志し、運動不足ではまずいと思い立ち運動を始めたら、自分でも予測不能の驚くべき変化が色々ありました!
なんと、たった1㎞走って3日間ダウンしていたわたしが、運動を始めて半年後には、20㎞以上も走れるようになっていたんですね!しかも、1500m走なんて走ってみたところ、自己ベスト5分4秒を記録したんです!
当時私は27歳で、決して若すぎる部類には入りません。
それでは、全部まとめてご紹介しますよ!
最初に断っておきますが、このお話はダイエット用の記事ではありません。体形は普通からやせ型の運動不足の方へのお話です。
申し訳ありませんが、それ以外の体型の方は、ケガの原因となる可能性がありますので、記事を読むだけにしておいてくださいね!
そして、わたしは運動トレーナーとか、学校の部活とかで長距離走経験者ではありません!これから書く内容については、全てけたろーが自分で試したけたろー流です!
この記事はこんなお話
1㎞走って3日ダウン!「超・運動不足期」からの脱出!【歩行訓練→1㎞】
走る前に、必ずシューズを用意しましょうね。
専門的なランナーさんであれば自分のこだわりのランニングシューズがあるんでしょうけど、わたしは履きやすくて走りやすければいいやってことで、そのへんの店で買った一足3000円くらいの安物シューズを履いていましたよ!
はい、本題です。題名のとおり、わたしは長距離走を始めた当初、1㎞走って3日動けなくなりました!
運動開始初日は、当然体は痛くありませんから、自分の本来のペースもわからずに調子に乗って走るんです。最終的には牛が歩くくらいの速度に落ちましたが・・・。
その翌朝「足が痛え!膝の両側面が痛え!」となり、動けません。
筋肉痛の痛みではなく、スジが傷ついてるような、ズキっとしながらもジワ~っと広がる嫌な痛みでした。それから3日間ダウン。歩くこともままなりませんでした。
今思い返すと、これはあまりにも無謀な運動方法だったんです。初めてのことをすると、必ず反動が来ますよね。
走らずに「歩くこと」が大事でした。散歩程度でいいので一日3キロくらいを目安に、まず一週間歩いてみてください。足の筋肉がこの距離を歩くのに慣れ、さっきの嫌な痛みが出て来にくくなります。
歩く以外の方法はないの!?と言う方にはこういうのがおススメ!
「★15日に1000円offクーポン」【1年保証】 エアロバイク フィットネスバイク スピンバイク 折りたたみ マグネット 静音 無階負荷調整 エクササイズバイク ルームランナーバイク トレーニング ルームバイク ダイエット器具 自宅 2色 健康 送料無料 |
散歩のかわりにルームバイクでも構いません。
新しくルームバイクを購入する場合は、その後それを使う見込みがないのであれば、使い捨てをしても惜しくないようになるべく安い物を買いましょう。
ルームバイクで足を慣れさせるのも、散歩と同様で3日くらいでいいと思います。
わたしは両方試しましたが、ルームバイクを使った時は、一日10km(約40分くらい)を一週間くらい続けましたが、そこまですると逆に足が慣れすぎちゃいましたね。
3日で十分です。
さあ!そうなればもう、走る準備ができましたね!さあ、走りましょう!まずは1㎞からスタート!
最初の100メートル・・・平気です。200メートル・・・んー、まだ平気です。300メートル・・・ほら、もう疲れが出てきましたね!
今のあなたの体のガソリンタンクは、満タンでも100ccしか入らないんです。だから、アクセル操作を間違わないようにして、その容量で工夫して1㎞走ってみましょう。
アクセルをフカすと、すぐにエンストします。だから、歩くような、ゆっくりとした速度で「走る」ことが大事なんです。そして、歩いちゃいけません。歩いちゃうと心肺機能が回復してきますから、常に走って心肺に小さな負荷をかけ続けるんです!
これを2日、3日と続けていくと、本当にみるみる楽になって来るんです。
走ってるうちは当然疲れますが、走った後の回復の速度が変わってくるんですよ。
最初、走り終わってヒーハーヒーハー言って、小杉さんを呼んでい・・・もとい、地面にひれ伏していたのが、慣れていくうちに、「・・・ふう、はい、じゃあ次行こう!」ってなるんです。
わたしは、これを次のステップに進む目安にしていました。もうこのステップに達したら、あなたは「超・運動不足」ではなく「ただの運動不足」くらいにはなっているはずですよ!
そしてこの時、あなたのガソリンタンクの容量は、200cc、300ccと順調に増えています。
精神的にも肉体的にも一番つらいのはココ!「運動不足期」からの脱出【2.5㎞→5㎞】
「超・運動不足期」の皆さん、ご卒業おめでとうございます。本日ここに、お偉方のご臨席を賜り、無事に卒業証書授与式が挙行できますこと、こころよりお祝い申し上げます。
はい!ということで、次行ってみましょう。
次は、2.5kmを走ってみましょう。1㎞と違うのは、短期間では終わりませんよ、と言うことです。
わたしは超運動不足期を3日で突破しました。休んだ日はありません。
ですが、この2.5kmを突破するのに2週間かかりました。ですので、途中途中で休む日を入れてあげてモチベーションを保っていましたね。私は2日走って1日休むの繰り返しをしていました。
走り方は同じです。歩く速度になってもいいから、ひたすら走るんです。空中に浮くんです。ひたすらに小さな負荷を心配にかけ続けるんです。一番つらかったですね、この時期が。
距離は長いし、速度は遅いから進まないし、疲れるし。何度辞めちゃおうって思ったかわかりません。辞めればよかったんでしょうけど、なんか続けちゃってたんですよね。
頑張って続けていくうちに、体がまたもや慣れてきます。2.5㎞走り切るころになると、「疲れ」を感じにくくなってくるんですね。要は、疲れるのは最初の1㎞くらいだってことです。
そしたら、次5㎞行ってみましょう!
思い返すと、5㎞は2.5㎞とは別の辛さがありましたね。めっちゃ長いし、終わらないし。私は5㎞を走るのに40分くらいかけてました。1㎞8分くらいで走っていたんですね。そりゃあ景色も変わらないわけです。
2.5㎞を走り切るころに感じていた「あれ、疲れてないかも」っていう感覚が持つのは、多分3㎞くらいまでです。
また3㎞くらいからヒーハーヒーハーになってきますよ!ひたすら耐えるんです。景色が変わらない事にも、疲れている事にも耐えるんです。
あなたは今、限界を突破しようとしているんです。
やっと走り切りましたか。辛いでしょう、大変でしょう。それでもあなたのその進歩、すごいですね!
だって、最初は1㎞走ってダウンしていたのに、ましてや歩行訓練から始めたのに・・・。泣けてきます(ウソ)
わたしはこの5㎞に、1か月の時を費やしました。なんでかって?それ以上走るのが嫌だったからです!!!
でも、これがかえっていい結果を招いたと思います。
5㎞を1か月も走ってると、①5㎞程度じゃ全然余裕で物足りなくなる、②走る速度が倍以上に上がる、③走ってる間に体力が回復してくる、という未知の超常現象を目の当たりにします。
このうち、特に③の症状が出始めたら、次のステップに行く目安となります。
自分の体に驚け!「俺ってスゴくね?期」【8㎞→10㎞】
5㎞を余裕で走れるようになった皆さん、ようこそ!
皆さんは、頑張った結果「俺ってすごくね?期」に無事に突入しました。
もうこのころになると、走ることに対する苦痛はありません。普通に走っている限り、最初の時のような胸が締め付けられるような辛さは無くなるんです。
なので、次はスピードを意識して見ましょう。はい、じゃあ3割増しの速度で8㎞走ってみましょう!
意外と辛いですよ、また出て来ますよ、小杉さ・・・、もとい、ヒーハーヒーハーの症状が!
そのヒーハーヒーハーの症状が出てきたら、歩く速度に戻していいですよ!
あなたの体はすでに長距離走に順応できる体になっていますから、1か月もその速度で走ってみてください。その速度が当たり前になりますので。
1か月もそういう事をして走っていると、10㎞なんてラクチンで走れるようになります。
10㎞も走れるようになったあなた、傍から見ても凄いですよ!!
以前からは考えられない進歩です。あなたの体は、これだけの力を出せるんです!
あとは、ひたすら走りこむだけですね!
素人ランナー完成!!「そしてランナーズハイへ・・・期」【10㎞~】
あ、あなたさん、おざーっす!
すごいっすね、もう20㎞も走れるようになったんですか!
ええ、もう私があなたさんに教えさせていただくことなんてありませんよぉ~!今度はわたしの面倒も見て下さいよぉ~!
んー、そうですねえ、今のやりかたをずーっと続けていると、いずれ「ランナーズハイ」になると思いますけどね~!
まあ、わたしの体験談ですが、「頭と体が分離した錯覚に襲われる」んですねえ~。いくら走っても、本当に「全く疲れを感じない」んですねえ~!
驚きですよ~!なんか「勝手に足だけ動いてる」感じなんですからね~!
そして、それが「いつまでも続く」んですからね~!
よくアニメとかであるでしょ?足だけぐるぐる回ってものすごい速度で吹っ飛んでいくやつ。そう、本当にあれみたいな感じなんですねぇ~!
けたろーまとめ
はい!ということで以上です。お付き合いいただきどうもありがとうございました。ド素人の私についてきていただいて、感謝の極みですよ!
長距離走を続けていると、いろんないい副作用が出て来ます。
1 ご飯が非常にうまい。かつ、量を食べられるようになる
2 日常生活程度では全く疲れない
3 精神的に明るくなる
4 王者の風格を醸し出せる(ほんとか?)
5 ケガをしにくい体になる
6 頑張った体験として、話のネタになる
7 泥棒を追いかけられる。そして絶対に負けない
何事も経験ですよ。するもしないもあなた次第。そう、だって人間ですからね。辛いことは普通はしたくないじゃないですか?でも、それを敢えてやってみるんですよ。すると、思った以上の発見が待っているかもしれませんよ?
以上でーす!