
今回は、元POLICEMANであるわたくしけたろーがたどり着いた、オレオレ詐欺の究極の被害防止方法をあなたに伝授します!
え?そんな方法あるの!?と思ったあなた!
あるんです!
オレオレ詐欺がいかに複雑かつ巧妙な騙し文句を用いていたとしても、この記事を読んでもらえれば一発で撃退可能だということがわかっていただけるはず。
元POLICEMANの知識はダテじゃありませんよ!
早速お話をしていきましょう!
この記事はこんなお話
元警察官が教える!「オレオレ詐欺」の被害を防ぐ方法!
当ブログではこれまで、「そもそも、詐欺って何?」という超基礎的な部分から始まり・・・
「振り込め詐欺ってどれだけ発生してるの!?」という疑問にお答えし・・・
オレオレ詐欺について基礎的な部分から被害者の陥る心理状態や、最新の現金の受け渡し方法まで詳しくお話してきました。
そして、この回でついに「オレオレ詐欺の完璧な被害防止方法」をあなたに伝授します!
これまで推奨されてきた、役に立たない「オレオレ詐欺」防止対策
これまで、各都道府県警察が推奨してきたオレオレ詐欺防止対策は、わたしから言わせると、根本からの防止対策には絶対になり得ません!
これまで警察が推進してきたオレオレ詐欺の被害防止対策とは、主に・・・
「息子(孫)から電話が来たら、家族内の合言葉を質問してみよう」
とか、
「電話で『お金ちょうだい』と言われたら全部詐欺ですよ!」
などというキャッチフレーズで、詐欺被害防止を呼び掛けてきていました。
おそらく今だってそうです。
確かに警察が推進している被害防止対策は的を得ています。
的を得ていますが、根本からの解決方法ではありません。
何故かというと、電話でちょっと話しただけで犯人に洗脳されてしまう高齢者が実際に相当数いるためです。
洗脳されてしまう以上、「合言葉で確認しよう」だとか「電話でお金を要求されたら全部詐欺」なんて言ったところで正直何の効果も無いんです。
警察が推進している被害防止対策が役に立たないとしたら、一体どうしたらいいんでしょうね?
もう、世の中の高齢者はオレオレ詐欺に騙され続けて大金を騙し取られるしか道は無いのでしょうかね?
ちょっと考えてみましょう。
なぜ、高齢者はオレオレ詐欺の被害に遭ってしまうのか。
オレオレ詐欺の被害に遭うためには、被害者である高齢者が犯人と話をする必要がありますよね?
話をする?何を使って?
電話で。
つまり、犯人から掛かってくる電話を取らなければ、0.1%も騙される確率が無くなると考えるのが妥当では?
掛かってきた電話を取らないようにする方法なんてあるんでしょうかね?
根本を絶つ!家の固定電話を解約すべし!
もう、タイトルについてますけど、オレオレ詐欺の犯人からの電話を取らないようにするための方法は非常に簡単です。
家の固定電話を解約し、スマホや携帯電話を持てばいいのです!
そもそも固定電話なんて、自宅で事業をしている人以外、必要ありますか??
昔から単に「契約し続けているから」「機械オンチだからスマホとか扱えない、携帯電話なんて使えない」と決めつけている高齢者が、何も考えずに契約し続けているだけだとわたしは思います。
というか、残念ながらそれが実態です。
わたしは知っています。
現職時代、何千件と言う家々を周り、高齢者に話を聞いてオレオレ詐欺の被害防止を呼び掛けた経験上、意識しないで固定電話の契約を続けていた高齢者がほとんどでしたから。
家の固定電話を解約して、各携帯電話会社が高齢者向けに出している「らくらくフォン」などの端末を利用すればいいんです!
あなたの家族のおじいちゃん、おばあちゃんが未だに固定電話に固執しているのであれば、若いあなたが説得して電話を交換してあげればいいんです!
固定電話を解約してしまえば、犯人に携帯電話の番号が伝わっていない限り、オレオレ詐欺は原則として100%防ぐことができます。
だって、犯人から電話がかかってこないのに、騙される人なんているわけないでしょう?
大事なことなので何度も言いますが、オレオレ詐欺の予兆電話は、最初必ず固定電話あてに掛かってきますから。
わかりました?
もう一度申し上げますよ?
高齢者宅に設置してある固定電話そのものを解約して無くしてしまえば、犯人からの予兆電話そのものをブロックすることができます。
犯人と接触しなければ、オレオレ詐欺被害に遭うことは絶対にありません!
なんだかんだ言っても、「根本を絶つ!」という以上に強力な被害防止方法はありませんよ!
根本を自動的に絶つ!防犯機能付き固定電話を設置すべし!
・・・そうは言っても、どうしても生活方法を変えられなくて固定電話がいいです、っていう高齢者はかなりたくさん存在しているのが事実。
固定電話に固執している以上、いくら解約を勧めたところで話に乗ってくれるはずがありません。
そういう時は、少し折れて電話機本体を交換するように勧めてみましょう。
今のご時世、振り込め詐欺などの迷惑電話を自動でブロックする機能が付いた電話機が多数販売されています。
例えばこういうのです。
このような迷惑電話防止機能が付いた電話機には、もはや当たり前の「留守番電話機能」はもちろん、電話会社と契約次第で利用可能な「番号表示機能」の他、独自機能として、「この通話を録音します」と警告した上で通話内容を録音する「警告録音機能」、電話を繋ぐ前にあなたに対して「迷惑電話にご注意ください」と注意してくれる「注意喚起機能」など、様々な防犯機能が備わっています。
「スマホや携帯電話なんか使いこなせないから無理」とか「昔からずっと契約してきた固定電話だから解約したくない」などと、固定電話に固執している高齢者に対しておススメです。
もし、あなたのご家族でそのような高齢者の方がいるのでしたら、ちょっとお金はかかりますけど、これらの新しい電話機を買い与えてあげるのもまた優しさなのではないでしょうか。
この類の防犯電話機を設置することで、振り込め詐欺をはじめとする迷惑電話全般をほぼ確実にブロックしてくれます。
なにせ、犯人は自分の音声が録音されることを極端に嫌う傾向にありますから。
音声が残ってしまえば、それが分析されてそれをきっかけにして検挙されてしまう例だってあるんです。
だからこそ、固定電話の解約を拒んだ高齢者方には、せめて防犯電話機は設置すべきです。
たった数万円を惜しんだ結果、何百万という大金が騙し取られてしまうのがオレオレ詐欺です。
あなたがこの記事を読んでいるこの瞬間も、日本のどこかではオレオレ詐欺に気付かずにお金を犯人に渡してしまっている高齢者が絶対にいます。
あなたの大切なおじいちゃんおばあちゃん、そして両親を同じ目に遭わせたいですか?
超重要POINT!「オレオレ詐欺」そのものは「巧妙化」などしていない!
ここでちょっと、超重要なポイントをおさらいしておきますよ!
「オレオレ詐欺」という言葉が世に出てきて15年以上が経過しました。
犯人の騙し文句は巧妙かつ複雑化して、進化してきました。
それに伴い、警察が情報発信する被害防止対策も複雑化し、種類が増えて訳が分からなくなってきている現状です。
そんな現代だからこそ、押さえておくべきポイントがある!!!
何度も何度も言っているが超絶に大事なことだからもう一度言う!
元POLICEMANであるわたくしけたろーが、現職時代の実体験を通して、全力で言う!
それは・・・
「家の固定電話に電話が来て、お金を騙し取られる」という根本部分は、昔から何一つ変わっていない!
だから!!!
固定電話を解約するか、自動的に電話を選別したり注意喚起をしたりする防犯電話を買えば、その被害を根本から防ぐことができる!!
固定電話を解約する、つまり、詐欺の入口を無くしてしまえば、もはや犯人はその高齢者に関わることすらできなくなる!
どうか、心に留めておいてください。
おわりに
ついに、元POLICEMANであるわたくしけたろーが、その実体験を元にしてオレオレ詐欺の被害防止策を公開しましたよ!
よく考えてみると、当たり前のことしか言っていません。
人間、年齢を重ね、日常的に同じ行動を繰り返すほど「物事を変える」ということに対して抵抗が出てくるものです。
でも、変えるところはちょっと無理してでも変えないと、詐欺師の格好の餌食になりますよ?
被害に遭ったら最後!
高齢者が老後のために貯めておいた全財産が一気に騙し取られて無くなってしまうことになります!
日本中の高齢者が、オレオレ詐欺の被害におびえないで済む日がくることを切に願っています。
・・・さて、本当であれば第四部である当記事でオレオレ詐欺シリーズは終了する予定なのですが、「オレオレ詐欺でよく使われる言葉」をまとめた番外編を公表したいと思います!
それでは、またお会いしましょう!