
祝!ブログ投稿記事数100記事超え!
今回は、ブログ100記事を投稿した結果、自分の心情にどのような変化が生じたか、PV数はどうなっているのか、収入は発生しているのか、などについて、記録程度に残しておきたいと思います。
この記事はこんなお話
書きたいことはたくさんあるが、追い付かない
当ブログ「けたろーランド」は、ブログ運営の一つの節目と言われる100記事を無事に投稿し終えることができました。
でも、実は100記事を超える前に絶対に需要が無さそうな記事を選択して20記事程削除しているんです。
それをしなければ、とうの昔に100記事なんぞ超えていたでしょう。
でも、削除しなければ、当ブログの価値は今よりもはるかに低いものになっていたのだと信じたい!
ちなみに、100記事を投稿するまでに要した時間は約2か月。
まだ2か月は経過していません。
毎日パソコンの前にかじりついて、異常なくらい必死で記事作成に当たってますから。
そんな現在のわたしですが、ここにきて一つ思っていることがあります。
それは・・・
「書きたい記事が山のようにあるので、自分をもう3人くらい増やしたい」
ということ。
ひと月前くらいに、当ブログの方針を雑記ブログから山形県観光ネタ&前職の警察ネタ(主に警察学校に入る人のサポート)に変更しました。
そのうち、山形県観光ネタは思った以上に記事を投稿するスピードが上がらないんです。
画像を貼り付けたり、記事の背景を調べたり、そういう作業が発生するので、1記事を投稿するのに早くて3時間。一番大変だったので3日かかりました。
それまでは1日に3記事とか投稿できていたんですが、そのおかげで更新頻度は遅くなりました。
でも、内容が濃いものに仕上がっているという自負がありますので、特に気にしてはいません。
気にしているのは、ネタがありすぎて、書いても書いても一向にネタが尽きないという嬉しい悩み。
常にそんな状態なので、DBの天津飯のように、自分があと3人くらい増えないかな~と思っています(笑)
けたろーAは今日は取材に行って!
けたろーBはこの記事の背景を調べて!
けたろーCは記事①を作成!
けたろーDは記事②を作成!
こんな風にできたら最高だろうなぁ!
そんなことは記事を外注にしない限り有り得ませんので、コツコツ一人で記事を積み上げて行きたいと思います。
ユーザー数はPV数に目立った変化は?
これらについては、当ブログ設立当初から何も変わりません(笑)
まだ微々たるものです。
ただ、Twitter経由での集客には成功したケースもありました。
特に、山形県の特定の商店を紹介した時は、フォロワーをたくさん抱えている商店のオーナーがリツイートしてくれたりして、リツイートがリツイートを呼び、一つの記事が100回近く閲覧されるということもありました。
もちろん、時間の経過とともにゼロになりましたが(笑)
一時だけいい気分にさせていただきました。
どうもありがとう!
そのような一時のいい状態が発生したのも、山形県内の皆さんを問答無用でフォローしているから。
山形県内の皆さんの応援をもらって、全国に発信していく。
これまでだと、自分⇒全国、という構図だったんですが、これからは、自分⇒山形県内の皆さん⇒全国という構図もありなのかなと思います。
さらに、警察関係ネタは、徐々に検索流入が増えてきているように感じます。
新しく警察官になる方は、やはり警察学校が不安なのか、同じ記事を何度も読んだり、同じ警察学校関連の記事を一人で十数ページも見てくれたりした人もいます。
警察って無くなることがありませんから、このウン千、ウン万倍はアクセスを集められると思うんですよね。
だって、実際に警察学校に入ってる人に、これから警察学校に行く人、その家族なんかにも検索されるはずですからね。
細かいところまでフォローしてあげることで、絶対に読まれるという自信はあります。
山形県観光ネタは主にツイッターからの流入がほとんどです。
検索流入はほぼありません。
まだ立ち上げて間もないですし、記事も少ないですから。
ブログ設立当時からあまり変わっていないような気がしますが、それでも明確に変わったところがあります。
それは・・・
「朝起きるとPV数0」の日が無くなりました!
これまでは、朝起きて確認してPV数0なんて当たり前。
昼間を過ぎても0なんてザラでした。
ですが、それが無くなりました!
これはかなり大きな進歩だと思います。
今後に期待です。
ブログで収入は得られているの?
気になるところですねぇ~。
ブログを通して、若干の収入は出ていますよ。お小遣いにも満たない米粒レベルですが。
アドセンスでも、アフィリエイトでも、それぞれ初収入が発生しています。
ありがたいことです。
特に、当ブログからアフィリエイトで買い物をしてくれた方、ありがとう!
結局のところ、来てくれる人がまだまだ少ない状態なので、まずはブログに人を集める方が優先じゃないでしょうか。
アドセンスの広告の貼り付け方がどうとか、貼り付け位置がどうとか、そういうことを分析するのはまだまだ先になりそうです。
まだ分析できるほどの材料が集まってませんからね。
今後はどうしていくの?
今後も、これまでどおり記事を地道に投稿し続けます。
山形県の主要観光どころからマイナーなところまで網羅できれば、需要あると思うんですよね。
そうなるまでには果てしない道のりですが・・・。
1日1記事を毎日投稿すれば、1年間で365記事投稿できます。
365記事って、結構な量ですからね。
100記事書くのだって滅茶苦茶大変でしたから。
ちまたでは、SEO対応でアクセス数を増やす試みが当たり前のようにされていますが、そんな深い知識はありませんので、わたしはいい記事を地道に一つずつ投稿していくことにします。
めげずにいい記事を投稿し続ければ、間違いなくアクセス数が伸びていくと経験者の皆さんがネット上で言っているので、きっとそれは本当のことなんでしょう。
だったら、わたしのこのブログにだってまだまだ人は集まる!そう思ってやっていきます。
いかがだったでしょうか?
別に大したことは書きませんでした。
あくまで自分のための記事です。
そんな記事を読みに来てくれたあなた!
どうもありがとう!
よければ、面白い記事が沢山ありますので、もう少しこのブログの中をウロウロしていってくれると嬉しいです。
これからもわたくしけたろーは頑張りますよ!
以上でーす!